バンダイのパソコントイ、【あそんでまなべる!マウスでクリック!アンパンマンパソコン】の機能と口コミ・レビューを紹介します

\ こんなお子様におすすめ /
乳幼児に大人気のアンパンマン
あそんでまなべる!マウスでクリック!アンパンマンパソコンなら、アンパンマンの仲間たちと一緒にこくごやさんすうなどの学習に加え、パソコン操作やゲームなどの豊富なメニューが遊んで学べます
インターネットへの接続はないので、保護者も安心できる環境で使用できるうえ、子供が毎日遊んでも飽きない要素がたくさん詰め込まれています
マウスは、左右のないワンクリック操作で、本物のパソコンと同じ光学式マウス
可愛いマウスパッドも付属されています
9カテゴリー111メニューの大ボリュームで、子供の成長に合わせて長く遊びながら学べます
キーボードは様々な文字を覚えやすいように、あいうえお表、数字表、ABC表の3通りに配置されています
パソコンは、16メニュー
- マウスとクリックのれんしゅう1
- マウスとクリックのれんしゅう2
- 上下左右キーのれんしゅう
- OKキーのれんしゅう
- タイピングでえくずしゲーム
- かびるんるんタイピング1~3
- ローマじひょう
- スタンプトーク
- アンパンマンムービー1~3
- メールごっこ(よむ)
- メールごっこ(おくる)
- ネットショッピングごっこ
あそんでまなべる!マウスでクリック!アンパンマンパソコンには、 小学校上がる前の学びがつまっています
こくごは、13メニュー
- ひらがなタイピング
- カタカナタイピング
- たんごをおぼえよう1(ひらがな)
- たんごをおぼえよう2(ひらがな)
- たんごをおぼえよう1(カタカナ)
- たんごをいびえよう2(カタカナ)
- SLマンとしりとりしよう!
- じゅんばんわかるかな?(ひらがな)
- じゅんばんわかるかな?(カタカナ)
- ローマじタイピング
- たんごをおぼえよう1(ローマじ)
- たんごをおぼえよう2(ローマじ)
- ぶんしょうもんだい
さんすうは、7メニュー
- 1~10をおぼえよう
- 1~10をかぞえよう
- 1~100をおぼえよう
- じゅんばんわかるかな?(すうじ)
- たしざん1
- ひきざん
- たしざん2
えいごは、6メニュー
- ABCのうた
- えいごでいってみよう
- えいごタイピング
- えいたんごをおぼえよう
- えいごであいさつしよう
- えいごのかずをかぞえよう
ネイティブイングリッシュの音声が収録されています
おんがくは、31メニュー
- いっしょにうたおう
- がっきでえんそう
- リズムあそび
- ドレミわかるかな?
ちえは、9メニュー
- かたちあて
- いろあて
- ながさくらべ
- おおきさくらべ
- しんけいすいじゃく
- えあわせ
たんけんは、7メニュー
- おかたづけ
- なんじかな?
- こうつうルール
- あいさつをしよう
- おそうじできるかな?
- おいしゃさんたいけん
- どんぶりできるかな?
おえかきは、14メニュー
- かいてみよう(全5種)
- ぬりえ(全4種)
- スタンプおえかき(全3種)
- おえかき
- にがおえをつくろう
上下左右キーを使ってあっちむいてホイをしたり、4対1の初心者向けしょうぎなどで遊べます
ゲームは、8メニュー
- あっちむいてホイ
- ふうせんゲーム
- りんごキャッチゲーム
- シャッフルゲーム
- ドキドキゲーム
- じゃんけんポン
- たまいれゲーム
- はじめてのしょうぎ
悪い口コミ・レビュー
キッズパソコン、キッズタブレットの画面サイズは、4.3インチと5インチが主流です
画面サイズは4.3インチのあそんでまなべる!マウスでクリック!アンパンマンパソコン
4.3インチは横幅9.5×縦幅5.35cmです
キッズパソコンでは一般的な液晶サイズですが、「思ったよりも小さかった」と、ならないためにも、画面サイズが気になる方は、おもちゃ売り場で実物を確認したほうが良さそうです
あそんでまなべる!マウスでクリック!アンパンマンパソコンの対象年齢は2歳からなので、コンテンツの内容も、2、3歳でも楽しめるものばかりです
対象年齢は6歳までですが、子供によっては4、5歳でも物足りないと感じる場合があるようです
また、電源はアルカリ乾電池のほか、eneloop、充電式EVOLTAでも可能です
ACアダプターも付属されていないため、どちらかを購入する必要がありますが、充電池かACアダプターを使用すれば、ランニングコストが抑えられます
対応アダプターは、バンダイ専用ACアダプターBタイプです



良い口コミ・レビュー
2歳でパソコンはまだ難しいかな?と思っても、子供の学習能力はとても優れているので、マウス操作やキーボードタッチはすぐに覚えてしまいます
とはいえ、ローマ字を覚えて、大人と同じJIS標準配列準拠キーボードでタイピング学習をするのは少し早すぎますよね
あいうえお配列キーボードは、アンケート調査をもとに採用されたもので、他のキッズパソコン商品にはありません
あそんでまなべる!マウスでクリック!アンパンマンパソコンは、これからひらがなやアルファベットを覚えようという子供向けです
覚えやすいように50音順、ABC順に配列されています

まとめ
そんなお子様は、あそんでまなべる!マウスでクリック!アンパンマンパソコンがおすすめ
2歳から使える唯一のキッズパソコンで、アンパンマンといっしょにゲームや学習を楽しんでみてはいかがでしょうか