バンダイのパソコントイ、【ドラえもんラーニングパソコン】の機能と口コミ・レビュー、前作【ドラえもんステップアップパソコン】との違いを紹介します

前作のドラえもんステップアップパソコンとの違い
電源や画面サイズは変わらずドラえもんステップアップパソコン・ドラえもんラーニングパソコン共、同じ仕様です
コンテンツは、前作のドラえもんステップアップパソコン40メニュー1,000問から、今作ドラえもんラーニングパソコンは49メニュー(※)1,700問へとグレードアップしました
![]() | ![]() | |
問題数 | 1,700問 | 1,000問 |
漢字 | 小学1~3年生 | 小学1年生 |
プログラミング | 2メニュー | 1メニュー |
タイピング | 7メニュー | 3メニュー |
さんすう | 10メニュー(※) | 5メニュー |
えいご | 5メニュー(※) | 3メニュー |
しゃかい | 2メニュー(※) | なし |
ゲーム | 3メニュー | 5メニュー |
マウス仕様 | ホイール付光学式 | 光学式 |
収録されている漢字は、小学1年生のみから、1年生から3年生までに拡大
日本漢字能力検定協会監修で、漢検10、9、8級に対応しています
プログラミング学習に1メニューが追加されたほか、タイピングメニューも3メニューから7メニューへと充実し、よりタイピングを習得しやすい学習メニューになりました
また、さんすうも九九、かけざん、わりざんが追加され、対象年齢も9歳ころまでに拡張
別売りのmicroSDカードにダウンロードしてできるアップデートでは、分数と少数の計算が学べるメニューが追加されます
えいごは、えいたんごメニューを追加
月・曜日・季節・時計・家族・色・動物などの英単語が学べるほか、アップデートで食べ物・野菜・果物・家具・スポーツ・乗り物の英単語が追加されます
しゃかいは、前作にはない教科で、1メニューとアップデートでさらに1メニューが追加されます
学習メニューとは反対に、ゲームは5メニューから3メニューに削減されました
\ こんなお子様におすすめ /
子供たちに人気のドラえもん
ドラえもんラーニングパソコンは、STEM学習ができる問題が1,700問以上に増えて、前作よりパワーアップ
マウスも、本格仕様のホイール付きになりました
前作と同じく、学べば学ぶほどひみつ道具が手に入るので、やる気もアップします
また、インターネットへの接続はないので、保護者も安心できる環境で使用できます
科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、、数学(Mathematics)の4つの英単語の頭文字を組み合わせた造語で、STEM教育とは、4つの分野に力を注ぎ、自発性・創造性・判断力・問題解決力を持ったグローバル社会に対応できる人材の育成を目指した教育です
プログラミングがくしゅうは、2メニュー
- オープニングをつくろう
- プログラミングがくしゅう
さんすうは、10メニュー
- ブロックロボットをつくろう
- どちらがおおいかな?
- おもてとうら
- たしざんをしよう
- ひきざんをしよう
- 九九(くく)ひょう
- かけざんをしよう
- わりざんをしよう
- おなじものはどれ?★(※)
- おなじものはどれ?★★(※)
サイエンスは、5メニュー
- いろまぜじっけん
- でんきをながそう
- ズームでクイズ
- なにからできているかな?(もの)
- なにからできているかな?(たべもの)
パソコンは、6メニュー
- マウスとクリックのれんしゅう
- クリックでねずみたいじ
- なかまわけしよう
- ローマじひょう
- けんさくしてみよう
- ドラえもんとメール
タイピングは、7メニュー
- タイピング(かな)
- タイピング(ローマじ)
- フリータイピング
- たんごのタイピング★(かな)
- たんごのタイピング★★(かな)
- たんごのタイピング★(ローマじ)
- たんごのタイピング★★(ローマじ)
こくごは、6メニュー
- ぶんをつくろう
- はんたいのことば
- かんじをしらべよう
- かんじのよみかた★(かんけん10きゅう)
- かんじのよみかた★★(かんけん9きゅう)
- かんじのよみかた★★★(かんけん8きゅう)
えいごは、5メニュー
- アルファベットひょう
- えいごでかぞえよう(1~10)
- えいごでかぞえよう(11~20)
- えいたんご
- えいたんご(※)
しゃかいは、2メニュー
- とどうふけんをおぼえよう
- けんちょうしょざいちをおぼえよう(※)
遊べば遊ぶほど手に入るひみつ道具は、全100種類
ひみつ道具ミュージアムでは、集めたひみつ道具や、ひみつ道具の説明が見られます
ゲームは、3メニュー
- はしってかえろう
- しゃげきでたおそう
- じゅんばん
ずこう・おんがくは、3メニュー
- ピアノであそぼう
- えあわせパズル
- かおパズル
悪い口コミ・レビュー
キッズパソコン、キッズタブレットの液晶画面サイズは、4.3インチと5インチが主流です
画面サイズは4.3インチのドラえもんラーニングパソコン
4.3インチは横幅9.5×縦幅5.35cmです
キッズパソコンでは一般的な液晶サイズですが、「思ったよりも小さかった」と、ならないためにも、画面サイズが気になる方は、おもちゃ売り場で実物を確認したほうが良さそうです
また、電源はアルカリ乾電池のほか、eneloop、充電式EVOLTAでも可能です
ACアダプターも付属されていないため、どちらかを購入する必要がありますが、充電池かACアダプターを使用すれば、ランニングコストが抑えられます
対応アダプターは、バンダイ専用ACアダプターBタイプです


良い口コミ・レビュー
前作から学習メニューがパワーアップしたドラえもんラーニングパソコン
プログラミング学習から入学準備ができる教科学習まで、1,700問以上の問題が収録されていて、学習メニューが充実しています
対象年齢も3歳から9歳ころまでに拡張しました
また、STEM学習ができる商品やコンテンツは、キッズタブレットを除いても多くはありませんが、ドラえもんラーニングパソコンなら遊びながら学習ができます

まとめ
そんなお子様は、ドラえもんラーニングパソコンで、入学準備を始めてみてはいかがでしょうか