タカラトミーのタブレットトイ、【小学館の図鑑NEOPad DX】の口コミ・レビューと、おすすめポイント・注意点を紹介しています


図鑑NEOPad DXは図鑑が収録された遊んで学べるタブレット型電子玩具!
学習のほかに、ゲームとかカメラもあって遊べるよ

→USBケーブル付属

図鑑NEOPad DXを
\ 活用すると… /



2017年に発売されたデジタル図鑑の図鑑NEOPad
2021年発売のDXは、5インチ・充電式に進化しました
そして2022年11月に新しく、図鑑NEOパソコンが発売されました







DXもパソコンも充電式!
キャラクターなしで、知育に全振りしてるおすすめシリーズだよ
図鑑NEOPad DXの特徴
ー図鑑NEOPad DXの特徴ー
対象年齢 | 3~6歳 |
アプリ数 | 100 |
内容 | 図鑑・ゲーム ・学習コンテンツなど |
画面サイズ | 5インチ |
電源 | USBケーブル・ACアダプター充電/ 充電式電池 |
発売日 | 2021年7月 |

おすすめ年齢は3歳から!
ひらがなから足し算・引き算まで学べて、入学前の学習にぴったり!

図鑑NEOPad DXの口コミ

自分で撮影した画像を図鑑に登録して、自分だけの図鑑が作れるMy図鑑登録が人気だよ!

音量最大でも聞こえないとか、ネガティブレビューが目立つよ
連続使用時間は3時間だけど、フル充電には7時間かかるよ
図鑑NEOPad DXのおすすめポイント
小学館の図鑑NEOの人気の図鑑6冊から、700種の生き物を収録!
収録図鑑は、「動物」「昆虫」「魚」「恐竜」「花」「危険生物」です

音声ガイドでの解説や、写真やイラストなどの複数の資料で生き物を紹介!
6冊の図鑑を、あいうえお順・なかま分け・おおきさ順に切り替えてリスト表示できます

小学館の図鑑NEOシリーズは1冊2,200円(税込み)
図鑑それぞれにはたくさんの生き物が収録されてて、NEOPadにはそれぞれの図鑑から厳選して700種入ってるよ
My図鑑登録では、カメラで撮影した画像で、自分だけの図鑑が作れます


アフリカゾウのページに自撮り写真を登録とかもできて遊べちゃうよ
図鑑の中にある「なぜ?なに?コラム」では、100種の生き物の豆知識や動画が見られます
また、図鑑の生き物を名前で検索したり、なぜ?なに?コラムを検索する機能も!


気になることは自分で検索して調べるっていう練習になるよ
各エリアごとに登場する生き物が変わりるゲームは76アプリ
エリアは収録されている図鑑の6種から選択でき、エリアごとに登場する生き物が変わります
また、ゲームをクリアするともらえるメダルを集めて、カプセルに交換できます
おたのしみでは、カプセルを育ててマスコットをゲットでき、ゲームが一つ追加されるなど、ますます生き物を調べたくなる工夫がされています

画面にタッチしたり、マイクに息を吹きかけて遊べるアプリがあるよ!
カメラでも遊べるよ
学習メニューには、ひらがな・カタカナ・数字・アルファベットの書き取り練習や時計の読み、たし算・ひき算など24アプリが収録されています
- かいてみよう
- ピアノ
- いまなんじ?
- たしざんしよう
- ひきざんしよう
- すうじタッチ
- すうじかいてみよう
- とけいをあわせよう


文字の書き取り練習は書き順も表示されるよ

図鑑NEOPad DXの注意ポイント
音量を最大にしても聞こえないなど、音量に関してのネガティブなレビューが多くみられます
屋外での使用時は、音声の聞き取りは難しいかもしれません
室内ではテレビを消すなどして、静かな学習環境を用意すると良さそうす

動物園に持って行って、動物の撮影するのに音が聞こえないのは困るかも…
フル充電にかかる時間は7時間
スマートフォンやタブレット端末と比べるとかなり長いように感じます
付属のUSBケーブルから充電するには、パソコンに繋ぐかACアダプターが必要です

スマホとかタブレットの充電用ACアダプターで代用できるから、あえて買う必要はないよ
メーカーから玩具専用ACアダプターも発売されています



玩具専用アダプターは図鑑NEOPad DXのためだけに買うのはもったいないよ

図鑑NEOPad DXとほかの商品との比較
図鑑NEOPad DXと
ー ほかの商品との比較 ー
図鑑NEOPad DX、対象年齢が近いドラえもんのひらめきパッド、図鑑NEOパソコンを比較してみました
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
商品名 | 小学館の図鑑NEOPad DX | ドラえもん カメラでひらめきパッド | マウスが光る! 小学館の図鑑NEO パソコン |
対象年齢 | 3~6歳 | 3~7歳 | 3~10歳 |
メニュー数 | 100アプリ | 145メニュー | 120アプリ |
内容 | 図鑑・ゲーム ・学習コンテンツなど | ゲーム・プログラミング・ STEAM・カメラ学習など | 図鑑・プログラミング・タイピング・ ゲーム・学習コンテンツなど |
画面サイズ | 5インチ | 4.3インチ | 5インチ |
電源 | 充電式電池内蔵 | ACアダプター給電 または単3アルカリ電池4本 | 充電式電池内蔵 |
発売日 | 2021年7月 | 2019年11月 | 2022年11月 |
セット内容 | ・本体 ・タッチペン ・USBケーブル ・取扱説明書 | ・本体 ・タッチペン ・取扱説明書 | ・本体(マウス付き) ・取扱説明書 |
定価 | ¥17,490 | ¥16,500 | ¥19,800 |
実売価格 | Amazon | Amazon | Amazon |
口コミ・ レビュー | このページ | 詳細を見る | 詳細を見る |

タイピングとプログラミングが学べるパソコンの対象年齢は3歳以上だけど、おすすめ年齢は5歳から!
タッチペンで簡単操作のタブレット型は3歳からでも十分使いこなせるよ
図鑑NEOPad DXの最安値を見てみる
図鑑NEOPad DXの
\ 最安値を見てみる /

1日の中でも価格は変動するよ!
とくにAmazonは変動しやすいから、価格が更新されて最安値が変更している場合があるよ
価格表
最安値: Yahoo!ショッピング ¥10,850(税込み)
Yahoo!ショッピング | ¥10,850 |
amazon.co.jp | ¥10,880 |
auPAYマーケット | ¥11,200 |
楽天市場 | ¥11,200 |
Qoo10 | ¥11,418 |
2023年1月5日時点
図鑑NEOPad DXまとめ
\ 図鑑NEOPad DXまとめ /
→充電用USBケーブル付属

教科学習は少ないけど、生き物の知識がたくさん知れるし知育ゲームもあるから、これで遊んでたら色々学べるよ!

